駅のロケーション
JR難波駅はJR大和路線の終点駅であり加茂駅から21駅に位置しています。
ダイヤ改正による発車時刻の変遷
ダイヤ改正ごとの出来事を時刻表と共に記載しています。
1990年代

JR難波駅が地下化されました。
2000年代

2010年代

2020年代
・日中の高田駅へ直通する快速が廃止されました。

JR難波駅はJR大和路線の終点駅であり加茂駅から21駅に位置しています。
ダイヤ改正ごとの出来事を時刻表と共に記載しています。
JR難波駅が地下化されました。
区間快速の停車駅に久宝寺駅が追加されました。
平日ラッシュ時間帯の6両編成の列車に女性専用車が導入されました。
・JR難波駅発着の関空快速が廃止されました。
・おおさか東線が部分開業し、大和路線を経由する直通快速が運行を開始しました。
・直通快速の運行区間と経路に関連して、久宝寺→天王寺間の速達輸送補完のため直通快速と久宝寺で接続する形で柏原発の快速が新設されました(柏原7:10発 2307K, 7:29発 2315K, 7:45発 2323Kの3本。後に2本に減便 )
・JR難波発始発列車が4時台から5時台に繰り下げられました。
・日中の王寺駅発着の快速系統が廃止されました。
・なお、高田発着の快速は2020年3月改正で廃止されました。
・大和路快速の土休日の運転時間帯が21時台まで拡大しました。
・おおさか東線全線開業により大和路線を走行する直通快速の行先が尼崎から新大阪へ変更されました。
・直通快速の時刻変更により柏原始発の快速が1本減便されました。
・日中の高田駅へ直通する快速が廃止されました。