駅のロケーション
近江八幡駅はJR琵琶湖線の駅であり長浜駅から10駅、京都駅から12駅に位置しています。
ダイヤ改正による発車時刻の変遷
ダイヤ改正ごとの出来事を時刻表と共に記載しています。
1990年代

・
2000年代

・
2010年代

・
2020年代

・特急はるかの運行区間が米原発着から野洲発着に変更になりました(朝の9号11号(改正前は13号), 夜間の50号, 54号)。らくラクはりまの運行区間が新大阪駅まで延長され、停車駅に大久保駅が追加されました。
近江八幡駅はJR琵琶湖線の駅であり長浜駅から10駅、京都駅から12駅に位置しています。
ダイヤ改正ごとの出来事を時刻表と共に記載しています。
・
・
・
・
・
・
・
・通勤時間帯に大阪 – 姫路間にらくラクはりまが1往復新設されました。はまかぜ5号の停車駅に西明石駅・加古川駅が、スーパーはくと13号の停車駅に神戸駅・西明石駅・加古川駅がそれぞれ追加されました。
・特急はるかの運行区間が米原発着から野洲発着に変更になりました(朝の9号11号(改正前は13号), 夜間の50号, 54号)。らくラクはりまの運行区間が新大阪駅まで延長され、停車駅に大久保駅が追加されました。