駅のロケーション
駅はJR京都線の駅であり京都駅から14駅、大阪駅から2駅に位置しています。
ダイヤ改正による発車時刻の変遷
ダイヤ改正ごとの出来事を時刻表と共に記載しています。
2000年代

2010年代

・サンダーバードの一部が高槻駅に停車するようになりました。
駅はJR京都線の駅であり京都駅から14駅、大阪駅から2駅に位置しています。
ダイヤ改正ごとの出来事を時刻表と共に記載しています。
・サンダーバードの一部が高槻駅に停車するようになりました。
・本線系統:JR総持寺駅が開業しました。
・おおさか東線:衣摺加美北駅が開業しました。
・通勤時間帯に大阪 – 姫路間にらくラクはりまが1往復新設されました。
・はまかぜ5号の停車駅に西明石駅・加古川駅が、スーパーはくと13号の停車駅に神戸駅・西明石駅・加古川駅がそれぞれ追加されました。
・新大阪-放出間が開業し全線が開通しました。これまで奈良駅から大和路線・おおさか東線・JR東西線を経由して尼崎駅とを結んでいた直通快速は運転が取り止められました。