駅のロケーション
堺東駅は南海高野線の途中駅であり難波から11駅、極楽橋から30駅に位置しています。(運行系統上難波からカウントしています)
時刻表デザイン
見開き3面で横書きかつ表紙右タイプです。種別を文字色、行先を添え字、記号で途中駅における接続優等列車を表現する方式です。
ダイヤ改正による発車時刻の変遷
ダイヤ改正ごとの出来事を時刻表と共に記載しています。
2000年代~

・前年から運行を開始した31000系が表紙にデザインされる
・時刻欄が縦書きから横書きに変更される
・特急と急行が天下茶屋駅に停車
・平日ラッシュ時にりんかんが8両で運転
・こうや&りんかんの併結運転が開始
・2000年4月のさやま遊園閉鎖に伴い、狭山遊園前駅を大阪狭山市駅に改称