湖西線は近江塩津駅を起点とし終点を山科駅とする路線です。京阪神都市近郊区間の愛称であったアーバンネットワークに含まれています。本ページでは湖西線の運行形態・使用車両などの変遷をダイヤ改正の経緯や当時の時刻表とともに見ていきます。
スクロールできます
日付 | 時刻表 | ダイヤの特徴など |
H8(1996).3.16 | ![]() | 新快速を再び近江舞子~京都間で快速運転に戻し、運転区間を近江今津発着に延長(3342M、3631Mのみ永原発着)。朝ラッシュ時に敦賀6:04発近江今津6:41着の普通(640M)と接続する同駅6:45発大阪行き快速(2405M)を1本新設し、こちらは近江今津~近江舞子も快速運転を行っていた(停車駅は安曇川のみ)ため新快速より停車駅が少ない運行となっていました。 |
H16(2004).10.16 | ![]() | 朝の新快速1往復が運転区間を永原駅からに延長され(3223M→3433M)、永原駅発着の新快速が2往復になりました。 |
H20(2008).3.15 | ![]() | 雄琴駅がおごと温泉駅に、西大津駅が大津京駅に改称されました。 |
H20(2008).10.18 | ![]() | |
H24(2012).10.8 | ![]() | |
H27(2015).3.14 | ![]() | この時点で、朝に堅田発西明石行(平日2801M, 土休日2805M)、夜に2882M近江舞子行(平日は西明石発, 土休日は新三田発)が設定されていました。 |
H28(2016).3.26 | ![]() | 京阪神緩行線で使用される車両の湖西線乗り入れ運用が消滅しました。 |
H29(2017).3.4 | ![]() | |
H31(2019).3.16 | ![]() | |
R2(2020).3.14 | ![]() | |
R3(2021).3.13 | ![]() |