MENU
  • 🏠ホーム
  • 🚝鉄道関係
    • 鉄道車両の写真
    • 特定のテーマで作成した記事
  • 🏝️当サイトのごあんない
  • プライバシーポリシー
  • 🧳リンク集
  • 📝Contact Us
Hayashi's discovery-oriented learning | 地域研究と分析の林
地域研究と分析の林
  • 🏠ホーム
  • 🚝鉄道関係
    • 鉄道車両の写真
    • 特定のテーマで作成した記事
  • 🏝️当サイトのごあんない
  • プライバシーポリシー
  • 🧳リンク集
  • 📝Contact Us
地域研究と分析の林
  • 🏠ホーム
  • 🚝鉄道関係
    • 鉄道車両の写真
    • 特定のテーマで作成した記事
  • 🏝️当サイトのごあんない
  • プライバシーポリシー
  • 🧳リンク集
  • 📝Contact Us
Youtubeチャンネルはこちら(鉄道趣味メイン)
  1. ホーム
  2. 鉄道
  3. 特集
  4. おもて裏で隣と2駅分記載のポケット時刻表

おもて裏で隣と2駅分記載のポケット時刻表

2023 11/14
特集
2023年11月14日

駅で配布されている(正確にはされていた)ポケット時刻表を眺めていると
おもて面にはその駅の時刻表が、うら面には隣の駅の時刻表が印刷されているものがありました。
大都市圏のポケット時刻表では、おもて面/うら面で平日・土休日を区別したり、上り・下りを区別したりしていますが、一部の駅では1駅分を片面に収めてしまい、もう片方の面には隣の駅を合算するようなデザインにしているようです。本記事では奈良県内で見つけた2か所を紹介します。

その1 和歌山線 香芝駅・JR五位堂駅

該当地域は左に示した路線図の網掛けした2駅です。面白いことにポケット時刻表の配布終了直前は、香芝駅、JR五位堂駅ともに1枚ずつ時刻表が用意して配布されていました。

筆者がこの時刻表を手にしたのは香芝駅が下田駅から改称された、そしてJR五位堂駅が開業した翌年春のダイヤ改正(平成17年3月)でしたので、以降の乗降客数の変化に応じてデザインを変化させたのかもしれません。

その2 桜井線 桜井駅・三輪駅

該当地域は左に示した路線図の網掛けした2駅です。桜井線は全駅でポケット時刻表を配布しておらず、他には天理駅もポケット時刻表の配布駅でした。しかし、天理駅は1駅独立パターンで、桜井駅と三輪駅がこのような両面使いのデザインでした。

いかがでしたでしょうか。本記事では2か所を紹介しましたが他にも見かけられましたらDM等でお声をお寄せください。お読みいただきありがとうございました。

Tweets by 10_urbannetwork
スポンサーリンク
特集
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 百舌鳥駅
  • 上野芝駅

関連記事

  • 鳳派出所の風景(後編)
    2024年7月15日
  • 鳳派出所の風景(中編)
    2024年7月10日
  • 鳳派出所の風景(前編)
    2024年7月8日
  • 近鉄時刻表 表示デザインの変遷
    2024年6月7日
  • JR京都駅 ポケット時刻表の変遷
    2024年1月10日
  • 京都市営地下鉄ポケット時刻表デザインの変遷
    2023年12月24日
  • 阪和線ポケット時刻表の多様性
    2023年11月23日
  • JR大阪駅 ポケット時刻表の変遷
    2023年9月16日
新着記事
  • 湘南台駅(相鉄いずみ野線)
  • ゆめが丘駅
  • いずみ中央駅
タグ
JR京都線 JR宝塚線 JR東西線 JR神戸線 JR西日本 おおさか東線 きのくに線 京阪 北陸本線 南海 和歌山線 大和路線 大阪環状線 山陽本線 東海道本線 桜井線 桜島線 湖西線 片町線 琵琶湖線 相鉄 福知山線 赤穂線 関西空港線 阪和線 阪神
おすすめ

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=w2q30VHcXj4

© 地域研究と分析の林.

目次
/* イメージマップ(クリッカブルマップ)用コード */