MENU
  • 🏠ホーム
  • 🚝鉄道関係
    • 鉄道車両の写真
    • 特定のテーマで作成した記事
  • 🏝️当サイトのごあんない
  • プライバシーポリシー
  • 🧳リンク集
  • 📝Contact Us
Hayashi's discovery-oriented learning | 地域研究と分析の林
地域研究と分析の林
  • 🏠ホーム
  • 🚝鉄道関係
    • 鉄道車両の写真
    • 特定のテーマで作成した記事
  • 🏝️当サイトのごあんない
  • プライバシーポリシー
  • 🧳リンク集
  • 📝Contact Us
地域研究と分析の林
  • 🏠ホーム
  • 🚝鉄道関係
    • 鉄道車両の写真
    • 特定のテーマで作成した記事
  • 🏝️当サイトのごあんない
  • プライバシーポリシー
  • 🧳リンク集
  • 📝Contact Us
Youtubeチャンネルはこちら(鉄道趣味メイン)
  1. ホーム
  2. 鉄道
  3. 特集
  4. 2017年八戸線撮影記4

2017年八戸線撮影記4

2022 9/01
鉄道 特集
2022年6月12日2022年9月1日
5:36 八戸線下り始発に乗ります

乗客は私だけでしたので社内の設備を撮影することができました。

5:58 鮫駅に到着。 ここでは6:00 鮫始発の422D 八戸行が出発を待っていました。
6:22 階上駅に到着。ここでは久慈発八戸行の424Dと交換します。

さて、乗車したこの423Dですが階上駅で38分の停車が予定されています。その間に先ほどの424D、後続の426Dの2本と交換するダイヤになっています。
したがって駅のホームから停車中のキハ40を撮影する時間をとることができました。

6:55 さて426Dの到着を待ってやっと出発です。
7:57 陸中夏井駅に到着しました。ここで下車します。
緩急車を改造してできた駅舎
駅舎内には観光列車 “TOHOKU EMOTION” の運転日カレンダーと通過時刻貼りだされていました。
訪れたこの日はシーズン外のようでした。

駅から歩いて1.4 kmのところにある麦生通踏切へやってきました。ここで425Dの通過を待ちます。

8: 57 久慈行425Dが通過しました。
鉄道 特集
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2017年八戸線撮影記3
  • 2015年 鉄道の日記念コンパスカード

この記事を書いた人

hayashiのアバター hayashi

関連記事

  • 鳳派出所の風景(後編)
    2024年7月15日
  • 鳳派出所の風景(中編)
    2024年7月10日
  • 鳳派出所の風景(前編)
    2024年7月8日
  • 常磐線 路線時刻表
    2024年7月7日
  • 近鉄時刻表 表示デザインの変遷
    2024年6月7日
  • 大阪市営地下鉄/OsakaMetroポケット時刻表表紙の変遷
    2024年1月20日
  • JR京都駅 ポケット時刻表の変遷
    2024年1月10日
  • 京都市営地下鉄ポケット時刻表デザインの変遷
    2023年12月24日
新着記事
  • 洲先駅
  • 東鳴尾駅
  • 出来島駅(阪神西大阪線)
タグ
JR京都線 JR宝塚線 JR東西線 JR神戸線 JR西日本 おおさか東線 きのくに線 京阪 北陸本線 南海 和歌山線 大和路線 大阪環状線 山陽本線 東海道本線 桜井線 桜島線 湖西線 片町線 琵琶湖線 福知山線 赤穂線 関西空港線 阪和線 阪神
おすすめ

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=w2q30VHcXj4

© 地域研究と分析の林.

目次
/* イメージマップ(クリッカブルマップ)用コード */